資格☆検定 雑記帳

趣味と将来の実益のために資格・検定試験の合格を目指す男の雑記帳兼備忘録

今年の社労士試験について

久々の投稿です。このブログで1円以上稼ごうという目標のため3月にグーグルアドセンスの審査を受けましたが審査が通りませんでした。色々不備があるのはわかっていましたがとりあえず申請してダメなら改善してまた申請し直す気でいました。しかし3週間待たされた挙げ句申請落ちとなり、その後申請が通るような改善をする気も起きず、またブログを書く気にもなれず今に至ります。ブログを書かなかった (書けなかった) 理由はまだあります。3月中旬に今年の社労士試験を断念することにしましてそれ以降全く勉強せずブログの記事を書くネタが全く無くなってしまいました。今年の社労士試験を断念した勉強をやめてしまった理由としては今現在他の趣味に絶賛没頭中であり他の趣味の事しか考えられなくなってしまったからです。他の趣味と平行して難関資格の社労士試験の勉強は自分にはとても困難なことなのです。ですので今年の社労士試験は断念することにします。自分の中ではラスボス的な試験ですし受験料も高額なことからじっくりレベルを上げて挑戦したいと思います。というわけで今年の資格試験の目標はなくなってしまいました。今のところ何か別の試験を受ける予定はありません。ですが長年続けてきた趣味ですのでいずれ何かしらの試験は受けるつもりです。

試験勉強進捗状況 (2月編)

今年は社会保険労務士試験を受ける予定です。昨年は欲張って海事代理士試験と二種冷凍機械責任者試験を受けたため両試験の勉強時間を捻出するために良い時期の登山ができなかったりジムでの運動を控えたりしたので今年は欲張らずに社会保険労務士試験一本にする予定です。行政書士試験は来年以降に受けることにします。自分のスペックからすると社会保険労務士試験だけで相当欲張ってる気がしないでもないですが・・・。今年は趣味である登山・スポーツジムでの運動・資格取得をバランスよくやりたいです。試験勉強中も登山とスポーツジムでの運動はしっかり行っていきたいです。

社会保険労務士試験
2/20にテキストと問題集を1冊づつ購入しました。追加で2/25にもう1冊問題集を購入しました。3冊とも2/28現在手元にあります。今はテキストと問題集をペラペラとめくっているだけなので3月から毎日少しずつ勉強を進めていこうと思います。試験概要はホームページから確認しました。備忘録として近いうちに記事にしたいと思います。

二種冷凍機械責任者試験勉強法

未だに合格したことが不思議でなりませんが二種冷凍機械責任者試験で勉強したことを記していこうと思います。試験日から3か月以上経過しているので記憶が曖昧な点がありますがご了承ください。メインで使用した過去問題集 (超入門 第2種冷凍機械責任者試験 精選問題集) が10/6発送になっていたのでいつ届いたのか正確には忘れてしまいましたが到着日が10/8であるとすると勉強日数は38日 (試験当日も徹夜したので含む) となります。1か月と1週間くらいの勉強日数で合格したことになりますが日数は自分の中ではあまり参考にならいデータだと考えています。〇日で受かったとか〇か月で受かったとか日数を強調してくる人がいますが正直日数だけ書かれても何の参考にもならないです。仕事しながら試験勉強している人もいれば試験勉強にすべての時間を費やすことができる人がいたりとそれぞれ状況が異なりますから。日数よりどんな環境でどんな勉強をしたかを書くほうが参考になると思います。ちなみに私は一応仕事をしており仕事のある日は1~2時間くらい、休日は5~6時間くらい勉強していたような気がします。試験勉強期間中はスポーツジムでの運動や登山は我慢しました。

実際にやったこと
「超入門 第2種冷凍機械責任者試験 精選問題集」を2周しました。というか2周しかできなかったです。1周終わらすのに1か月くらい掛かってしまいました。法令は丸暗記、保安管理技術、学識もほぼ丸暗記で対応しました。保安管理技術と学識に関しては「上級 冷凍受験テキスト」を購入してしまったのでそれを見ながら理解を深めたかったのですがそんな余裕はなかったです。ただどうしても理解しておきたかったところは補助的に「U-CANの第3種冷凍機械責任者 合格テキスト&問題集」を使用しました。またYouTubeの資格マスターさんの動画から蒸発器、圧縮機、凝縮器、膨張弁に関する動画を見て理解を深めようとしました。「超入門 第2種冷凍機械責任者試験 精選問題集」を2周したら3周目をする気が起こらず、2018年に購入した「2018-2019年版 2種冷凍機械責任者試験 合格問題集」の保安管理技術と学識を1周しました。最後、試験日当日に「冷凍機械責任者試験支援サイト EchoLand-plus」 さんに掲載されていた過去問を3年分(令和2年、令和元年、平成30年)を試験科目の順番通りに解きました。こちらも3年分しかできなかったですがすべて合格点を取ったのでもしかしたらいけるんじゃ?と思いながら試験会場に向かったのでした。試験会場では最初の法令の科目の前の時間は試験会場内 (某中学校の教室) で「2018-2019年版 2種冷凍機械責任者試験 合格問題集」の法令 (年度別編) をやりました。法令と保安管理技術の間と保安管理技術と学識の間の時間は建物を出て屋外で学識の計算問題を電卓を叩きながらやりました。

社会保険労務士試験のテキストと問題集購入

ようやく本日、社会保険労務士試験のテキストと問題集を楽天市場で購入しました。届いたら勉強を開始します。スマホ見てダラダラ過ごしている時間を勉強時間に当てます。

2022年 (令和4年) 今年の目標 (資格以外編)

今日は節分です。2月になってしまいましたが節分ということで気持ちも新たに今年も資格・検定試験以外の目標も書いていきます。年末に振り返るの楽しいですしね。

1.健康に関する目標
趣味である試験勉強も登山も健康があってこそできることです。自分自身の健康を守るための目標を立てました。
①胃の内視鏡検査を受ける
②大腸の内視鏡検査を受ける
③歯治療とメンテナンスを受ける
④今年こそ体重を60キロ未満にする

2.大学入学 (通信課程) 資金を貯める
昨年は某学士を取得するために放送大学に入学することと法律が学べる (法学部) 大学に入ることを考えていました。今年は社会保険労務士試験か行政書士試験を受ける予定なので大学に入っても単位を取っていくことが難しいと思うので今年度の入学はやめておきます。大学に入りたい気持ちはあるので今は学費の貯金を頑張ろうと思います。入学する大学に関しては某学士を取るための放送大学入学に関しては興味が薄れてきています。法律に関しては学びたい意欲があるので昨年と変わらす中央大学に入りたいと思っています。今年の箱根駅伝で6位に入ってますし。

3.登山
趣味で登山をしています。
今年も一番の目標は『怪我無く無事家に帰る』ですね。怪我無く無事に帰らないと次の登山計画に影響してきますので。

4.つみたてNISA枠40万円をきっちり使い切ること。
昨年はみごとに?40万の枠を使い切りましたので今年も同様に40万円の枠を使い切りたいです。日々の値動きやネットの情報に惑わされることなく淡々と積立てていきます。現在楽天証券で積立をしていますが楽天証券にもついに改悪がきてしまったので来年以降証券会社を変えるか迷っています。

5.このブログで1円以上の収入を得ること。

6.YouTubeに動画をアップすること。
昨年は動画を1本上げました。今年の目標は5本です。

7.部屋の片付けをする。
ゴミ屋敷からの脱却を目指します。

8.冷凍機械責任者の免状申請
収入印紙3,400円分は用意できています。まだ写真が用意できていないです。撮りに行くのが面倒になってます。今すぐ必要な免状ではないので散髪したら撮りに行こうと思います。

9.海事代理士登録のための貯金
海事代理士の登録料は30,000円なので毎月2,500円を積立てていきます。12月に30,000円を揃えて来年早々に登録しようと考えています。

試験勉強進捗状況 (1月編)

今年も月末に試験勉強の進捗状況を書いていきます。今年は行政書士試験か社会保険労務士試験を受ける予定です。

行政書士試験
何もやってません。

社会保険労務士試験
何もやってません。

あっという間に1月が終わってしまいました。2月は試験概要の把握とテキストと問題集の購入が目標です。